7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鯖江市議会 2017-12-12 平成29年12月第412回定例会−12月12日-03号

◎教育審議官(澤和広君) 子ども貧困対策法に基づく市の対応についてのお尋ねでございますが、教育委員会といたしましては、経済的な支援といたしまして、小中学校に通学されているお子様のいらっしゃる御家庭を対象に、学校生活を送る上で必要な学用品でありますとか、学校給食、修学旅行にかかる費用などのほぼ全額を援助する準要保護児童生徒援助費支給制度がございます。

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

◎教育審議官(澤和広君) 遠藤 隆議員の御質問にお答えいたします。  SNSを活用した自殺対策についてのお尋ねでございますが、教育委員会といたしましては、学校は子供の心の痛みに敏感でなければならず、教師を初め身近な周りの人に相談できるような人間関係づくりに努めなければならないというふうに考えております。しかしながら、不幸にも誰にも相談できずに自死を選ぶ児童生徒がいるのが現状でございます。

鯖江市議会 2017-03-14 平成29年 3月第408回定例会−03月14日-03号

◎教育審議官(澤和広君) 佐々木一弥議員の御質問にお答えいたします。本市の不登校状況につきましては、1,000人当たりの不登校児童生徒数は、平成26年度では小学校では1.9人、中学校では25.1人、平成27年度は小学校の方では1.9人、中学校では19.9人で、特に中学校の方で大幅に減少いたしました。

  • 1